メニューを飛ばして本文へ
大阪府インターネット申請・申込みサービス
インターネット申請・申込みについて
ご利用前にご確認ください
大阪府行政オンラインシステム(外部サイト)
JavaScriptの設定がOFFとなっています。
大阪府インターネット申請・申込みシステムを使用するためには、JavaScriptの設定をONに変更してください。
おおさか人権情報誌「そうぞう」No.45読後アンケート
おおさか人権情報誌そうぞうNo.45をご覧いただきありがとうございました。
今後の紙面作りのため、率直なご意見・ご感想をお聞かせください。
参考URL:
おおさか人権情報誌そうぞうNo.45(新しいウィンドウで表示)
(
詳細なインターネット申込み手順を読む
)
この情報誌の内容は満足のいくものでしたか?
[必須]
ア 満足
イ やや満足
ウ やや不満足
エ 不満足
この情報誌を読まれて、人権問題についての関心や理解は深まりましたか。
[必須]
ア 深まった
イ やや深まった
ウ あまり深まらなかった
エ 深まらなかった
興味深かった記事はどれですか?
複数選択可
ア <特集>性的マイノリティの人権
イ <インタビュー>知ってほしい~多様な性、多様な生き方~ 前田 良さん
ウ <団体紹介>Deaf LGBTQ Center(デフ・エルジービティーキューセンター)
エ 大阪府の取り組み紹介
オ <トピックス>
この情報誌を読んで、何か行動しようと思いましたか。
複数選択可
ア 性的マイノリティの人権問題に関心を持ち、偏見を持ったり、差別をしないようにしたい。
イ 性的マイノリティの人権問題について、もっと知識を深めたり、勉強したりする機会を持ちたい。
ウ この情報誌の内容を、友達や家族に説明し、話し合いたい。
エ 性的マイノリティの人権に関するイベントにもっと参加したり、企画・運営に携わってみたい。
オ その他(自由記述欄にぜひ具体的にご記入ください)
今後もこのような人権に関する情報誌の発行を行うべきだと思いますか?
[必須]
イ・ウを選択された方は、ぜひ自由記述欄へ具体的にご記入ください。
ア 今後も同様に発行を行うべき
イ 見直しが必要な部分もあるが、発行自体は行うべき
ウ 発行しなくてもよい
その他、この情報誌に関するご意見・ご感想等がありましたら自由にご記入ください。
自由記載欄(200文字まで)
大阪府 〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
情報プラザ
相談窓口
府庁への行き方