メニューを飛ばして本文へ
大阪府インターネット申請・申込みサービス
インターネット申請・申込みについて
ご利用前にご確認ください
大阪府行政オンラインシステム(外部サイト)
JavaScriptの設定がOFFとなっています。
大阪府インターネット申請・申込みシステムを使用するためには、JavaScriptの設定をONに変更してください。
地域公共交通確保維持事業により運行を確保・維持するバスの運行系統に関するアンケートについて
大阪府では、市町村、バス事業者等と連携し、地域特性や実情に応じた生活交通手段として不可欠な乗合バスの確保・維持を行うことを目的とした、「大阪府地域間幹線系統確保維持計画」の検討を行っております。
つきましては、下記のバス路線について、アンケートのご協力をお願いします。
(
詳細なインターネット申込み手順を読む
)
問1.利用について
[必須]
下記のバス系統を利用したことがありますか。
南海バス:(1)美木多線(国分峠東~堺東駅前) (2)天野山線
(3)父鬼線 (4)美原初芝線 (5)小深線(日東町東口系統)
(6)小吹台団地線 (7)北野田・多治井線
近鉄バス:(8)北野田線(多治井系統) (9)北野田さつき野線
(10)北野田線(富田林系統)
和歌山バス那賀:(11)岩出市樽井線 (12)粉河熊取線
金剛バス:(13)白木線 (14)東條線 (15)千早線(千早ロープウェイ前系統)
(16)千早線(楠公誕生地前系統) (17)喜志循環線
1.ある。(→問2~10へ)
2.ない。(→問8~10へ)
問2.利用系統
どのバス系統を利用されましたか。(上記系統より1つ選択ください。)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
問3.利用頻度
問2で答えられたバス系統の利用頻度についてお答えください。
1.週1回以上
2.週1回未満
問4.利用目的
問2で答えられたバス系統の利用目的についてお答えください。(複数回答可<上限3択>)
1.通勤
2.通学
3.買い物
4.通院
5.習い事
6.その他
問5.値上げについて
問2で答えられたバス系統が維持されるなら、幾らの値上げまで許せますか。
1.10円
2.20円
3.30円
4.50円
5.100円
6.許せない
7.その他
その他の内容について
問5で「7.その他」を選択された方は幾らの値上げまで許せますか。
問6.移動手段について
問2で答えられたバス系統が無くなった場合、あなたの移動手段についてお聞かせください。(複数回答可<上限3択>)
1.ほかの路線バス
2.自動車
3.タクシー
4.自転車
5.家族等の送迎
6.移動手段がない
7.その他
その他の移動手段について
問6で「7.その他」を選択された方はそのほかにどのような移動手段を用いられるかお答えください。
問7.満足度について
問2で答えられたバス系統の満足度についてお聞かせください。
1.満足
2.まあ満足
3.どちらでもない
4.やや不満
5.不満
問8.ご意見
問2で答えられたバス系統について(問1で「2.ない。」と答えた方はバス交通について)あなたのご意見をお答えください。(複数回答可<上限3択>)
1.路線を維持してほしい。
2.運行本数を多くしてほしい。
3.始発を早めてほしい・終電を遅らせてほしい。
4.他の公共機関との乗り継ぎを改善してほしい。
5.その他のご意見。
その他のご意見について
問8で「5.その他のご意見」を選択された方はご意見をお答えください。
問9.バスの改善について
多くの方にバスを利用していただくためにはどのような対応が有効だと思いますか。(複数回答可<上限3択>)
1.運賃割引等を充実させる。
2.QRコード決済、スマホ決済等を導入する。
3.定時性を確保する。
4.スマホ等で見れる運行情報の配信アプリ等を充実させる。
5.行先や運行ルートの案内をわかりやすくする。
6.車両のバリアフリー化を促進する。(乗り降りしやすくする)
7.その他のご意見。
バス改善に関するその他のご意見
問9で「7.その他のご意見」を選択された方は、どのような対応をすることによって多くの方にバスを利用していただけると思うかお答えください。
問10(1)お住まい
お住まい(市区町村)について可能な範囲でお答えください。
(府外の場合は都道府県から記載をお願いします。例:〇〇県〇〇市)
問10(2)年代
年代について可能な範囲でお答えください。
1.9歳以下
2.10代
3.20代
4.30代
5.40代
6.50~64歳
7.65歳以上
大阪府 〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
情報プラザ
相談窓口
府庁への行き方